納戸の整理収納「使えない納戸が使える納戸」に。

片付け家計であなたのお悩みを解消する

家計整理アドバイザー丹羽志津子(にわしずこ)です。


あなたのお宅に納戸はありますか?一戸建てのお宅で、納戸を作られたお家もあるかもしれませんね。


納戸と聞くと「なんでも入る場所」「広い収納スペース」というイメージが湧いてきますよね。この「なんでも入る場所」というのが実はクセモノなんです。


今は使わないけれど「とりあえずしまっておこう」

そのうち使うかもしれないから「とりあえず、入れておこう」


このとりあえずで詰め込まれたモノたちの、吹き溜まりになってしまうと本来の納戸の機能を果たすことができなくなってしまいます。



お客さまのお宅の納戸も、まさしくその状態でした。床までモノが溢れ、奥には入れない状況。この納戸を整理収納でお片付けしたBefore&afterをご紹介いたしますね。


Before

客布団からシーズンオフのものまで。溢れかえっています。


Before写真


ぎゅうぎゅう詰のモノが、散乱している状態でした。この中には、大切な思い出の品やもう使わないものが混在していたんですね。


全てのものを出して、使うもの。使わないもので分けて頂きました。


2時間ほどの作業で、納戸を片づけることができました。


after写真はこちらです。


造り付けの棚を活かして、収納しました。奥にある窓も開けることができるようになり、長年淀んでいた納戸に、新鮮な空気を入れることができました。


モノが溜まると空気も淀みます。


その空気の淀みがあなたの気持ちまで、重くしているかもしれません。スッキリと片付いた納戸は、気持ちよく使えますよね。


なかなか一人では整理が進まない。

どうやって片づけていいのかわからない。あなたに。


3か月後には、快適な暮らしを手に入れるお手伝いをしています。


お片付けサービスの詳細はこちらからどうぞ。




自分を犠牲にして頑張ってしまう「長女気質の真面目な女性」へ愛と豊かさが溢れる人生を

自分を犠牲にして頑張ってしまう「長女気質の真面目な女性」が 愛と豊かさに溢れた人生を生きられるように サポートします。 思考・空間・感情・お金をととのえることで本来の自分を取り戻し 内側から溢れ出す想いとともに「自分らしく輝く人生を!」