2016.06.30 07:36家計簿講座(札幌)開催日決定!家計整理アドバイザーの丹羽志津子です。家計管理を知って不安を解消しませんか?「いつも家計を予算の中に納めることができない。ついつい使い過ぎてしまう。」と悩んでいる方。生活スタイルの中に、お金の流れを把握できない、予算の管理が難しい原因が隠されているんです。講座を受講して下さった方から「さっそく実践したところ食費が予算内に収まり節約ができました。主人も喜んでくれてます」と、喜びの声を頂いております。 ●家計管理に自信がない。●家計簿が続かない。●やりくりが苦手。●家計簿をつけていても、家計の管理ができない。 そんな不安を抱えている方に おススメなのが「袋分け式の家計簿」です。 私はこの袋分け式家計簿で、住宅ローンを早期繰上返済。 「家計管理の達人」として...
2016.06.29 03:11シャンプーのストック数は?家計整理アドバイザーの丹羽志津子です。あなたのお宅のシャンプーのストック数は、いくつですか?わが家はワンストック・ワンユースのルールに従っています。絶対に守らなければいけない!というほど、堅いルールではありませんが、ほぼ目安として決めています。以前、お片付けにお伺いしたお客様のお家には、沢山の消耗品のストックがありました。洗面所の整理をさせて頂き、洗面台の下をストックの置き場所に決めようと思ったのですが、出てくる出てくる、シャンプーやら洗剤のストックの山。全然入りきらないんですよ。歯ブラシから歯磨き粉・洗剤からシャンプー・リンス・ボディソープに至るまで。ちょっとしたお店が開けるくらいの量なのです。ちなみに、いくつあるか数えたところシャンプーの詰め替えス...
2016.06.23 12:05レシートを使う目的は?家計整理アドバイザーの丹羽志津子です。今日はデジタル収納について学んできました。紙で保管しなくても情報として保管すればよいモノが、まだまだわが家にも存在しているな~と、気づいたんですよ。「いつか使うかもしれない書類。」これを原本のまま、残しておく意味はあるのか?と自分に問いかけたところ、答えはすぐに「NO」と出ました。あなたのお家のお買い物したときに貰うレシート。「いつか使うかもしれない」モノになっていませんか?いつか家計簿につけようと思って、ず~っと取ってある。いつか時間ができたら家計簿につけようと思うから捨てられない。ならば、このレシートを「自分の家計のサイズを知る」家計管理の現状把握のアイテムにしちゃいましょう。いくらお金が入ってきて、いくら出て...
2016.06.20 07:09どこから始める?何から始める?部屋を片付けたい。スッキリさせたいと思いながらも、「なかなかスイッチが入らない。」そんな時もありますよね。あなたのやる気スイッチを入れることが出来るのは、あなた自身。このスイッチは自分の内側についているから、他人が押すことはできないんですよ。モヤモヤから抜け出すためには、「まずやってみる」手を動かしてみましょう。いつも探し物をして、モヤモヤしている場所はどこですか?そこにあるモノを全部出して、本当に必要なモノなのか判断してみましょう?いつか使うかもしれない「雑誌の切り抜き」そのうち必要になるかもしれない「予備のもの」あったら便利よねの「便利グッズ」なくても暮らせるものかもしれません。すぐに捨てるのは決心ができない時は、生活スペースと別の場所に分けて生活...
2016.06.13 06:48袋分け式家計簿講座のお知らせ●家計簿が続かない。●やりくりが苦手。●家計簿をつけていても、家計の管理ができない。そんな不安を抱えている方におススメなのが「袋分け式の家計簿」です。私はこの袋分け式家計簿で、住宅ローンを早期繰上返済。「家計管理の達人」として雑誌に紹介されました。私の家計管理の方法をギュ~ッと凝縮して詰め込みあなたの暮らしにあったオリジナルの家計簿の書き方をマスターして頂きたいと思います。家計簿をつけて感じるストレスを回避する秘策。やりくり方法をお伝えいたしますね。テキストは、切り取ってルーズリーフに貼るとそのまま家計簿として使えます。給料日前になると、お金が足りなくて辛い。何に使ったかわからない、貯金ができない。そんな悩みとお別れしませんか?「袋分け家計簿マスター講...
2016.06.12 07:38お片付け個人レッスン家計整理アドバイザーの丹羽 志津子です。お家をキレイに整えたいと思っているけれど、どこから始めていいのかわからない。何をどうすれば、スッキリするの?来年こそは、綺麗な部屋で暮らしたい!!でも...片づけに来てもらうのは、ちょっと恥ずかしい。まずは自分で、片づけてみたい。という方におススメなのが【お片付け個人レッスン】です。カフェや、ご自宅またはスカイプ、オンラインのアプリZOOMで、アドバイスいたします。☑まずは自分で片づけたい。☑片づけの方を教えて欲しい。☑マンツーマンで、片づけの悩みを聞いて欲しい。お客様のお悩みを伺い、お片付けのアドバイスをいたします。ご自宅の写真や間取り図をご持参くださいね。場所はお客様宅、講師宅、あるいはカフェでも可能。お片付...
2016.06.06 07:55お茶会のお知らせ家計簿講座を受講したあなたへ聞きたいことがいっぱい~~ゆっくりたっぷりおしゃべりしませんか。こんな時はどうするの?などなど。少人数でお茶を飲みながら、ゆっくりおしゃべりを楽しみませんか?日程 :2016年6月15日(水)場所 :札幌市内(お申込み頂いた方にお知らせいたします)時間 :13時~15時料金 :2000円(飲み物代別)定員 :5名(残 2名) 料金は当日申し受けます。※キャンセルについて。 前日までにご連絡くださいませ。お申込みはこちらから。