給料日直後は、ルンルン気分。お給料日直前には、お財布が厳しくてトホホ…。家計簿もちゃんとつけているのに、なんでこうなっちゃうんだろう?
こんな風に感じていませんか?
どこをどう改善すればいいのか。頑張っているのに、結果がついてこないと辛いですよね。
頑張ったら頑張った分だけ、貯金が増える。やりくり効果があらわれて「黒字家計」にできたらいいですよね。
片付け家計であなたのお悩みを解消する家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。
その答えがここにあるんです!
家計につよくなるメールレッスン
家計につよくなるメールレッスンは、30日間で家計簿の基本的なつけ方や、長続きさせる袋分けの方法を、マンツーマンで学べますよ。
「こんな時はどうしたらいいの?」と、「お財布のなかでお小遣いと家計費がごっちゃになっちゃいます」という小さな疑問にも丁寧にお答えしています。
お金の流れを把握し、家計管理に自信がもてるようになり、あなたに明るい笑顔を手にいれて欲しいから。
家計につよくなるメールレッスンを受講してくださったお客さま。普段から感じていた「お金のもやもや」を家計レッスンで解消し、「気持ちよくお金が使えるようになり、黒字家計を手にすることができました!」と嬉しいご報告を頂きましたので、ご紹介しますね。
【お客さまの声】
1か月レッスンを受けながら、袋分け、予算立てをやってみて、無事黒字で終了することができました(*^_^*)
今までは給料日直後は、欲しい本やちょっとした台所用品など、あると良いけど必須ではないものにお金を使い
➡︎給料日前になるとお金がギリギリになり必要な調味料があっても買えず
➡︎給料日が来るとまたいろいろ買う
ということが多かったです。
今月は、食費もおこずかいも一週間の予算の中に毎週おさめることができました。また、月に何にお金をいくらくらい使っているか把握することが初めてできました。
使う目的ごとに予算を決めたおかげで、気持ちよくお金を使うことができました。気になっていた外食費もどの位使っているか把握できたので、予算を決めようと思えました。
良いことばかりですが、その理由は丹羽さんが細かいコツを教えてくださったからだと思います。予備費で小銭を用意しておくことは、言われるまで必要な理由がわかりませんでした。
1人では途中でごちゃごちゃしてあきらめてしまったと思います。本当に助けていただきました。ありがとうございました。
今後は、欲しいものを予算を決めて買いながら、貯金をしていきます。自分達にあった住宅を手に入れることも現実化しますね!ありがとうございました。
家計につよくなるメールレッスンの受講、ありがとうございました。お金の流れを把握し、計画的に使えるように、思考が変化されてよかったですね。
将来のマイホームの夢も、叶えてくださいね。応援しています。
家計につよくなるメールレッスン。ただいま1月レッスン開始の募集中です。定員は5名様。
あなたのお申込をこころからお待ちしております。
0コメント