2018.12.29 02:19家計がいつもカツカツのNさんの1年後もっと自分らしく、生き生きと暮らしたい40~50代の女性へ「片付け×家計管理×思考の整理」で「お金と時間と心のゆとり」を増やすマインドワーク®フォーカライザー&家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。家計管理でお悩みを抱えている方に、メールでマンツーマンのレッスン「家計レッスン」を提供しています。
2018.12.24 09:00家計簿の年間集計してますか?もっと自分らしく、生き生きと暮らしたい40~50代の女性へ 「片付け×家計管理×思考の整理」で「お金と時間と心のゆとり」を増やすマインドワーク®フォーカライザー&家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。家計簿をつけているあなたへ。年間集計をしましたか?わが家も一年間の集計を出してみました。まだ年は明けていませんが、わが家の家計は12月分は締めたので、あとは来年の1月分の家計として計上します。結果は黒字!でした。今年は予定外の支出「車の修理」や「洗濯機の購入」など、思わぬところでお金が出ていきましたが、あらかじめ貯めていた「車の買換え費用」や「家電・リフォーム資金」の予算から支払いましたので、「お金どうしよう!」と焦ることはありません。ただ...
2018.12.18 00:13先着3名さま「家計レッスン」クリスマスキャンペーン!「片付け×家計管理×思考の整理」で「お金と時間と心のゆとり」を増やすマインドワーク®フォーカライザー&家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。今日は私からのクリスマスキャンペーンのお知らせです!「お金の不安とお別れ!家計の基礎を学んで、やりくり上手で心のゆとりを手に入れたいあなたに贈る家計レッスン!」家計簿をつけても、2~3日で終了。色んな家計簿に挑戦したけれど、難しすぎたり、記帳する時間が取れなかったり。家計簿が続かないお悩みって、ありますよね。家計簿をつける目的は、「つけること」ではなくて「家計管理すること」なのですよ。その違いを、家計レッスンでみっちりと学ぶと、あなたのお金に対する価値観や、お金の使い方まで変わってくるはずです。●今は...
2018.10.28 00:00家計簿を一緒につけませんか?家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。家計簿をつけているけれど、効果が今一つ感じられない。家計簿が続かない。家計簿をつけたいけれど、いつも挫折してしまう。こんな悩みを抱えているあなたのために、効果的な家計簿のつけ方をお伝えしていきますね。架空の数字と、ところどころリアルなわが家の数字を織り交ぜながら、書いていきますので、一緒に取り組んでいきましょう。
2018.10.27 07:24家計簿が続かないのには訳があります。そろそろ書店の店頭に、新しい家計簿が並び始めましたね。 あなたはどんなタイプの家計簿がお好きですか? 毎年この時期になると、「今度こそは!続けよう!」と決意を新たに新しい家計簿に向かっても、気づけば忙しさに流されて三日坊主。 こんな経験はないでしょうか。家計簿を続けるのが難しいのは、訳があるんですね。ダイエットも、お片付けも、家計簿も。続かない理由は「効果が見えない」ことだとは、思いませんか?私は結婚してからずっと家計簿をつけていますが、新婚当時の家計簿はつけていて楽しくなかったんですよ。本当に義務的に「つけているだけ」集計すれば計算が合わないし、細かい費目に分けて書くのもすごく面倒。ここまで書く意味あるのかな?と思いながら、書いていた記憶があり...
2018.08.16 00:00袋分けで失敗する人の共通点働く忙しいママのお助け人。 「モノ×お金×思考」の整理で、あなたの「どうしよう?」を「安心」に変えるマインドワーク®フォーカライザー&家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。家計管理の「袋分け」に挑戦したことがあるけれど、途中で挫折してしまった多くの方に、お会いしてきました。「袋分け」は、コツをつかむと家計管理初心者の方でもラクに管理ができる、おススメの方法なんですよ。
2018.08.09 02:36黒字家計を手にする袋分けオンライン家計簿講座働く忙しいママのお助け人。「モノ×ココロ×お金」の整理で、あなたの「どうしよう?」を「安心」に変えるマインドワーク®フォーカライザー&家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。毎月、キチンと必要な額を貯金できていますか?
2018.02.26 02:12【お客様の声】家計レッスンのおかげで夫と「お金の話」ができました。片付け家計管理であなたの暮らしをラクにする、家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。家計簿をつけているけれど、お金の管理ができない。貯金ができないと、悩んでいませんか?あなたの家の家計費は誰が管理していますか?夫が家計費を握り、妻に生活費だけ渡す家計もありますよね。そして妻は預かった生活費をやりくりしているけれど、思うように貯金ができなくて苦しんでいる。「使いたいのに使えない」と思うと、苦しいですよね。夫からは「お金を使い切らないで、ちゃんと貯金もしてほしい」と言われると、できない自分を責めたくなりませんか?家計につよくなるメールレッスンを受講してくださったAさまの家計は、まさにそんな状態でした。Aさまの家計を改善するために必要なことは、2...
2018.01.22 02:302月の家計相談日程が決まりました。オンラインのアプリZOOMを使った「家計相談」を始めます!片付け家計であなたのお悩みを解消する、家計整理アドバイザー丹羽志津子(にわしずこ)です。家計のお悩み抱えていませんか?
2018.01.19 06:40貯金できる家計に「家計につよくなるメールレッスン」家計簿をつけているけれど、毎月赤字続きでつけるのが嫌になっちゃう。 将来のマイホームや教育資金も貯金したいのに、どうすればいいのかわからない。こんな悩みはありませんか? あなたの家計のお悩みを改善する、家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。 家計簿をつけて、将来のお金を計画的に貯金できる暮らしを手に入れたいと思いませんか?
2018.01.12 02:32気持ちよくお金が使えて黒字家計に!(お客様の声)給料日直後は、ルンルン気分。お給料日直前には、お財布が厳しくてトホホ…。家計簿もちゃんとつけているのに、なんでこうなっちゃうんだろう?こんな風に感じていませんか?どこをどう改善すればいいのか。頑張っているのに、結果がついてこないと辛いですよね。頑張ったら頑張った分だけ、貯金が増える。やりくり効果があらわれて「黒字家計」にできたらいいですよね。片付け家計であなたのお悩みを解消する家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。その答えがここにあるんです!家計につよくなるメールレッスン
2017.12.13 07:15家計レッスンを受けて納得(お客様の声)片付け家計であなたの悩みを解消する、家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。お金の悩み、家計管理の悩みはなかなか相談しにくいものですよね。雑誌や節約ブログを読んで、よいところを取り入れながら、実践してみるのもいいですね。